■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あえて言いおう。無意味であると。
- 1 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:25 ID:OUTxvVqB
- 国家に真の友人などいない。
全ての国家は敵である。
そして、敵の敵は味方であると。
- 2 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:26 ID:f6DL4Uui
- で?
- 3 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:33 ID:OUTxvVqB
- >>2
それだけ。つまり議論自体無駄だと。
- 4 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:39 ID:OUTxvVqB
- まあ、いまさらこんなこと書くのも恥ずかしいけど、
「国家に真の友人などいない。」
とあらためて思っただけ。
今の時点では、アメリカにしたって、北朝鮮の敵だから日本の利益にかなう。
冷戦中は、ソ連と敵対してたのでアメリカに取って日本はソ連の敵(アメリカの戦略?)
だったわけだから、日本は、ソ連の敵になったわけでアメリカと同盟を結ぶことに利点が
あったと思わされていた(結果的には、良かったわけだが)だけだった。
違う?
- 5 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:40 ID:n9A5C7WS
- _, ._
( ゚ Д゚)
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・
- 6 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:41 ID:OUTxvVqB
- >>5
深すぎるからストレートにお願いします。
- 7 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:47 ID:OUTxvVqB
- 結局、国家に真の友人はいない=国家は敵だ=敵の敵は、味方だ。
で全て説明つくとおもうんですけど・・・
国家に真の友人はいない=ODAは、結局相手の国家の利益になるから、相手の国家は、良い顔してるだけ。
でしょう。違いますか?
- 8 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:53 ID:HD8YMva6
- >>1
「あえ」なくても、至極当然のことだろ?
- 9 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:54 ID:ypOI1GBU
- >>1
何が言いおうなのかさっぱり分からん。
要するに、このスレでは何を議論すればいいんだ?
- 10 :日出づる処の名無し:04/05/05 01:57 ID:OUTxvVqB
- >>8
>>9
ここに来ていない日本人は、このことに気づいていない可能性が高い。
そして、
>>1
に気づいている人間は、
極東板で議論していることの議論自体が既に無意味なものでしかない。
じゃぁ、>>1の結論に達している人間は、どうしたらいいのでしょう?
- 11 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:02 ID:1JwXWOn1
- 国家に真の友人がいないなんて、高校生の頃当たり前のように話してたぞ
- 12 :1th ◆6KRJEpqjyg :04/05/05 02:03 ID:wcuK2CDS
- >1
の主張が正しいとしたとき、
すべての議論が無意味になることはありえないな。
少なくとも、
>1
の主張を検討するための議論はあるから。(他にもいくらでもある)
- 13 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:04 ID:WDQKUoy7
- アメリカ無念・・・・
虐待記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000111-yom-int
これをしにアメリカ軍はイラクにいきました
http://ctdsaddam.i8.com/uscrimes11.htm
- 14 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:11 ID:OUTxvVqB
- >>11
沈黙の艦隊 で 議論したつもりでしたがリアルには感じていなかった。
しかし、今は、国家に真の友人は居ない ということを前提として世界情勢(日本語で報道されて居るないよう)
を見ル限り、それが正しいとつくづく感じる。
>>12
言わんとすることは分かりますが、>>1の結論に達している人間としては、今の議論は全て無駄と感じてしまいます。
最近、>>1の結論に達して、それ以上の事を述べているスレに出会っていないのです。
- 15 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:17 ID:ypOI1GBU
- >>14
おめでとう。
君は2ちゃん卒業だよ。
さよなら
- 16 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:19 ID:OUTxvVqB
- >>15
いや・・・それ以上の議論をもとめているんですが・・・
実際・・・ここ異常に議論が出来る場所はない・・・
- 17 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:25 ID:OUTxvVqB
- >>16の訂正
異常>>以上
- 18 :1th ◆6KRJEpqjyg :04/05/05 02:26 ID:VKePyHqJ
- >>14
そういう結論だからこそ、
国防について議論しなきゃぁならんのではないのかな。
敵国がどう攻めてきてどう対処するのか。等
他にもいっぱいあるだろう。
国防だけじゃなく政治・経済・教育・道徳・歴史・文化
色々な面で。
- 19 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:33 ID:ei1jqbMH
- 何処の国だって、隣の国とは仲が悪いんだよ
- 20 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:35 ID:OUTxvVqB
- >>18
本来なら、平和を唱える団体が 国防だけじゃなく政治・経済・教育・道徳・歴史・文化
などの多角的側面で議論を深めなければならなかった・・・
しかし、多くの「平和」を唱える団体は、それをしてこなかった・・・
これは、「くさいものには蓋をしろ」的な日本人の考えに他ならないのかもしれない。
最近、今の日本は愛国的風潮、それに対する反論的風潮。 そして.反論を利用する売国的風潮が第二次世界大戦以前の
に類似しているのではないかと思います・・・
- 21 :1 ◆gVQAKXeeiA :04/05/05 02:36 ID:OUTxvVqB
- ・・・日本人は・・・バカのでしょか?
- 22 :日出づる処の名無し:04/05/05 02:52 ID:YgqLVhqb
- 入口が出口に直結しているんじゃ、それで終わり。
- 23 :日出づる処の名無し:04/05/05 03:05 ID:f77raMno
- つーか、>>1よ。
貴殿のIDが、このスレの行く末を暗示しておろうに。
・・・アウト。
- 24 :1 ◆gVQAKXeeiA :04/05/05 22:03 ID:OUTxvVqB
- >>23
あっ本当だ、気づかなかった。
- 25 :日出づる処の名無し:04/05/05 22:08 ID:sxD4F8Qd
- ………maaの世界史シリーズに同じ台詞がなかったっけ?
- 26 :日出づる処の名無し:04/05/06 04:14 ID:X7Vn5ACY
- >>15
せめて「極東」にしといてあげたら・・・
- 27 :日出づる処の名無し:04/05/06 04:22 ID:vj6wpNCj
- まぁ、厨房でその流れに辿り付いたんだったらほんの少し賢い
工房以降でその流れに辿り付いて、あまつさえスレ立てなんかしたんだったら度し難い馬鹿、ってなとこか
- 28 :日出づる処の名無し:04/05/06 04:32 ID:yzzV+cES
- >>25
もともとはチャーチルの台詞だったような。
石原閣下も度々引用してた。
- 29 :日出づる処の名無し:04/05/06 08:36 ID:qLkQm6zE
- >>1
2行目と3行目はなんか矛盾してないか?
- 30 :日出づる処の名無し:04/05/07 20:18 ID:/dGmg5WA
- あえて言おう。工作員と釣り氏が入り混じっていると。
- 31 :日出づる処の名無し:04/05/07 20:21 ID:/dGmg5WA
- 極東板にね。
- 32 :やっぱり中国軍は虐殺していました。:04/05/07 20:42 ID:nmsfnX4x
-
:273】朝日新聞は謝罪と賠償が足りない。
朝日新聞おまえら見苦しいな。なにいいわけしてんだよ。
朝日は悪いことしたんだよ。
チベットを踏みにじり、チベット人を虐殺し、
チベットを侵略した・。
チベット100万じゃない?数なんて問題じゃない。
殺したかどうかが重要なの。
悪いことしたら謝るって子供のころお母さんから
習わなかったの?
朝日新聞なら、正々堂々とチベットの民に謝罪と賠償しろ。
- 33 :一鬼夜行:04/05/07 20:52 ID:BqC5R1P6
- 『国家に〜』
俺の中では竹中直人の台詞だ……
微妙に違ったかも知れんが……
- 34 :日出づる処の名無し:04/05/07 21:00 ID:MSWxComf
- なんだか真面目そうなんで、話に乗ってみるかな。
29氏も述べていますがね、
>国家に真の友人などいない。
>全ての国家は敵である。
>そして、敵の敵は味方であると。
2段目までは良いのよ。2段目まではな。
あのね、「国が生き残るための戦い」と言う要素で世の中を見たら、
他の国が全部潜在的な敵だなんて事は「当たり前」なのよ。
ただね、そういう中で、自国が敵対しているA国に対抗するために
自国とは敵対していないが、A国に敵対しているB国をA国への
「有効な対抗手段」として用いる事は出来る訳ね。
で、この場合に置いてB国は味方のように見えるけど、
結局たまたまある状況で利害が一致した「潜在的な敵国同士」であるわけね。
・・・ここまで理解した上でスレたててるのかな?
まさか、「各国はみんな敵国同士なんだから外交なんて必要ないじゃん!無意味じゃん!」
とか思ってないよな?
もし思ってるんだったら、もういちど今回の考えを最初から考え直した方が良いぞ。
なんつうのかな、思考過程に隙が有りすぎるのな。
- 35 :日出づる処の名無し:04/05/07 21:17 ID:UnVRPX5O
- >>1
パトレイバーですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDR2/250-3293546-3335450
- 36 :日出づる処の名無し:04/05/07 21:47 ID:BqC5R1P6
- >>33>>35
その場合は確か『など』じゃなくて『は』だったと思う
記憶違いだったらスマソ
- 37 :日出づる処の名無し:04/05/10 22:42 ID:1bdQTNh0
- >>35
なつかしいなぁ。あの頃はこんなことになるなんて・・・
- 38 :武士道板創設希望 ◆aU6TMhRaTA :04/05/10 23:16 ID:FDfVdF1E
- あえて言いおう。このスレは無意味であると。
- 39 :日出づる処の名無し:04/05/11 14:51 ID:uKWloF/d
- ボウヤだからさ♪
- 40 :日出づる処の名無し:04/05/22 00:36 ID:g+NoziCR
- 無意味だな。
- 41 :日出づる処の名無し:04/05/22 01:07 ID:BH8bj6o4
- ジーク・イオン!
- 42 :日出づる処の名無し:04/05/22 05:21 ID:FFHcXPAl
- ジーク・イーオン!
- 43 :日出づる処の名無し:04/05/22 05:23 ID:FFHcXPAl
- 色即是空
- 44 :日出づる処の名無し:04/05/22 05:26 ID:FFHcXPAl
- >>1は悟りの境地に達しますた。
即身仏になるそうです。
- 45 :日出づる処の名無し:04/05/22 22:49 ID:g+NoziCR
- しかし・・・そうだよな。特に中国・北朝鮮・韓国と日本・米国の関係見ていると・・・
- 46 : :04/05/22 22:52 ID:O8cxapfy
- 北は酷い国家だと思うよ。
だから中国やロシアにとって日本より北の方がより近しい存在なんだよ。
日本のような民主主義で法治が行き届いている国はそれだけでアジアでは孤立する要素になる。
- 47 :日出づる処の名無し:04/05/23 02:41 ID:LrxDaDCw
- 言いおう
- 48 :日出づる処の名無し:04/05/23 02:58 ID:kYQB2Z7g
- あえて言い王
- 49 :日出づる処の名無し:04/06/10 23:31 ID:DKIqtU/d
- >国家に真の友人などいない。
>全ての国家は敵である。
>そして、敵の敵は味方であると。
この理屈を適用し、仮に
A国はB国の敵である
B国はC国の敵である
C国はA国の敵である
とすると
A国の敵はB国であり、その敵はC国である。ということはA国の味方はC国ということになる。
しかしC国の敵はA国であるのでA国とC国の間に矛盾が生じる。
それ以前に2行目と3行目に矛盾がある。この理屈が正しいならば、2行目は全ての国家が仲間といえるからだ。
- 50 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)